(´Д`)ハァ…マジ将来何歳まで働くことになるんじゃ…。自分がBBAになったら80どころか死ぬまで働かないとまずいんじゃね…?老後は2000万ないとヤバいとか言うし、とは言っても一生働きたくないし…ってそんなん無理ゲーじゃね!?
どうも、いもムシ(@imomuMoneyTree)です。
はてな主催の今週のお題「理想の老後」ということだったので、
理想の老後…?全く明るいばあちゃん生活なんて想像できんのだがwwと思いつつ、乗っかりました!
正直わたしに限らず20代の若者が「理想の老後」連想ゲームしても、
「悲観的」だの「下流老人」だの「年金貰えない」だのといった、ガチでネガティブな言葉しか出てこない感があります。特におカネの面ではお先真っ暗!って感じですよね…。
毎月の給与明細を見てください!何ですか!この控除額!
とは言っても、悲観的になって「はい終わり」では、マジで暗雲たる老後しかお待ちしてないので、おカネの面から考える、理想の老後対策を、20代女子であるいもムシの「理想の老後」と一緒に紹介したいと思います!
みなさんの「理想の老後」と照らし合わせつつ、これならできそう!ってのを試してみてもらえれば幸いです。それでは見ていきましょう。
1、いもムシの考える理想の老後
- 不労所得があること
定年後もひぃひぃ言いながら仕事(労働所得)したくない!(正直今も働きたくないけどw)
かなり減っているだろう年金+不労収入ではっぴー老後生活!老後は旅行を満喫とか思っても、おカネないと無理だし。
- 年に数回の国内・海外旅行
人生の娯楽を追求したい!自分の見聞を広めたい!
- ブログは続けていること!
自分の時間を有意義に使うため、情報の受け身でなくて発信者であるため、一生続けたい!
(それにブログ止めたら認知症になりそうw)勤労所得・不労所得の中間を目指したい
- 読書&知識の増強
最近できてないけど、本を読み続けて、死ぬまで知識をつけ続けたい。知は力なり!
- 健康であること
身体的にも精神的にも健康体を目指す。自分で自分の面倒ぐらいは見れるばあちゃんでありたい。杖ついてでも歩けるぐらいまでならいいかなぁ。
- 自分で死に際を決められること
「健康であること」の裏返し。自分で何にもできなくなったら、死を選べる社会になってて欲しい。歩けない、ベット生活、胃ろう生活etcになったら旅立ちたい!
2、理想の老後を阻む障害ども
- 上がる一方で下がらない税金&控除額
10月から10%になる消費税だけど、正直この先も10%で済むとは思えない…。
それに確か厚生年金保険料だった気がするけど、社会人になってから1回引き上げされたし、これからどんどん手取りが少なる一方。
これで老後資金貯めろなんて無理ゲー!
- 少くなるだろう年金
自分がばあちゃんになった頃には、今、年金もらってる人の額よりも大分少ないんじゃないか…?
たくさん税金払ってきたのに、こりゃないね!つらたん…。
- ブラック企業
体壊したり精神的に病んだりすると一発KO。特に病んじゃうと復帰が難しいんで、その先まともに働けない。(勤め先でも結構いるので、シャレにならん…。)奨学金借りてたりすると、返済できないので、人生積んぢゃう。ブラック企業は人生最大のリスク。
- ハラスメント諸問題
パワハラ、セクハラ、マタハラ、モラハラ…と一体いくつあるのか分からなさ過ぎて、もはやハラスメント資格とかできそうっすね(笑)
という冗談はさておき、この手の問題に絡むと人生オワタになる可能性だってあるよね~。(間違っても加害者にはならないように!)
- 延命地獄
このまま安楽死法が無かったら、老後はチューブ人生とかってこともあるかもしれない…。
何にもできないのに生きていてもしょうがない!お国のためにもならないから、法制化はよッ!
3、理想の老後に少しでも近づくには…?
- 投資
値上げや増税には、自分の資産を増やして対応していく必要アリ。
わたしも積み立てNISAで投資信託、ループイフダンでのサヤ取り、ソシャレンに投資中。
- 健康体を維持する
体は大事な資本。運動不足やら、大量塩分・添加物まみれの外食や弁当やらはいずれツケがやってくる…。毎日自炊する必要はないけど、そこそこやるのがオススメ。
わたしもお昼は毎日弁当作って持ってくし、ジムも通い中(週1だけどw)。

- ほどほどに働く
この記事でも言われてるけど、自分が「使い捨て」だと気づけば、仕事へのスタンスも「まぁこんなもんじゃん」ってなって、結果:病まない。
仕事は病まない程度にほどほどにです。
- 知識を身につける
特におカネのことはたくさん知っておけば得だらけ!(シャレにならん)
このブログでもいっぱい「おカネ」のこと発信していきますよ~!
- 必ず投票
必ず行こう。
「どうせ自分に関係無いし、行くのめんどい!」とか思ってると、今の老人のための世の中になっちゃう。自分や自分の子どものこと考えるなら、行くしかない!
「若者よ、選挙に行かないで」投票に行かないとどうなるのかが一発でわかる動画が話題に!@9posttv https://t.co/Wu3VZuUkLg
— いもムシ@マネーブロガー (@imomuMoneyTree) September 22, 2019
4、まとめ:お先真っ暗…。けどやれることは多い!
さとり世代やら指示待ち人間やらと揶揄されて久しいですが、ハードでニューゲームな人生送ってきた若者なんだからしょうがないと言い訳したいもんです( ^ω^)…。
運よく奨学金は借りずに済んだものの、給与明細見ながら手取りとは一体…と考えてしまうことがあります。世代間格差って辛ッ…とかねw
とは言えつべこべ言っても仕方ないと諦めてます(-_-;) さとり開いてるんで!(笑)
今はとにかく安定した不労所得が得ることが目標です!
みなさんの「理想の老後」もぜひお聞かせください!コメントお待ちしてまーす!
それでは:D